2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今朝は「13℃」 長袖ワンピに長袖ジャージでアップして 集合場所で脱ぐと丁度良い感じでした。 ■彩湖土手上周回 4.85km 15mUp 7:17 95r/min NP233W 7:04 93r/min NP246W 7:03 91r/min NP238W 7:05 88r/min NP238W 7:04 88r/min NP246W 6:55 84r/min NP292W 今…
願い叶わず朝は雨 帰宅後30分ほど150W程度で流したのみ 明日はおはサイ行ってから栃木行ってきます
日曜日のカワセミさん 0445 自宅発 0526 彩湖着 今日もたくさん、10名位居たかな ■彩湖土手上周回 4.85km 15mUp 7:03 92r/min NP270W 6:53 92r/min NP255W 6:45 90r/min NP259W 6:53 87r/min NP269W 6:54 87r/min NP262W 7:02 82r/min NP274W 1周目の登坂か…
カワセミの視力は人の6倍以上らしいです 初めての出社日朝から雨 大人しく自転車通勤諦め帰宅後ローラーへ ■固定ローラー30分 ・5分 92r/min 150W 132bpm 37.8℃ ・5分 91r/min 175W 135bpm 37.9℃ ・5分 90r/min 200W 147bpm 38.0℃ 明日はおはサイ行ってきます
45年住んでて初めて知りました 朝は陽が出てて爽やか天気 井の頭公園へカワセミさん撮影しに行ってガレージ造りとお掃除したのち ローラーへ ■固定ローラー30分 外気23℃ ・5分 89r/min 150W 132bpm 37.8℃ ・5分 88r/min 175W 138bpm 37.9℃ ・5分 81r/min 200…
上手く見えますね 0545 自宅発 0625 羽倉橋着 今日はたくさん 出発したては14名ほどいたかな 大東文化坂はお初の爽やかBMCの方と淡々と 〇大東文化坂 1km 65mUp 2:23 369W 2班に分かれ先行班は横松郷で距離稼ぐ感じ 〇横松郷途中まで 1.75km 140mUp 5:58 68r…
三途の川 ホテルで朝ごはん食べてから出発 昼過ぎに帰宅し出社 青森も暖かかったし都内も18時で「21℃」 快適でいいんですがちょっと変化を感じますね 〇浄水場 730m 52s 99r/min 614/1090W 意外とかかって調子よし 水木と休んでいるからですかね 明日はひる…
お地蔵さん in 恐山 今日はお仕事して登山 三途の川と天の川を撮りたかったんですが雲多くて叶わず 明日は自宅戻って通勤往復のみです
調布飛行場その2 昨晩の天気予報で今朝の山方面は絶望的だったので 一応6時ごろ起きてレーダーチェック・・・ 二度寝してローラー 前回と同じ手順でCOREランプテスト ■固定ローラー40分 外気23℃ ・5分 106r/min 150W 138bpm 37.6℃ ・5分 93r/min 175W 150bpm…
日曜日の調布空港 0545 自宅発 0525 彩湖着 今日は「13℃」半袖ジャージに長袖インナーで丁度良い感じ 集合場所まではベスト着用 集合場所には10名以上かな 周回入って回してたのは6名、逃げが2名 ■土手上周回 4.85km 15mUp 6:54 94r/min NP252W 6:52 86r/min…
東京の夜空も奇麗ですね 朝は「12℃」 長袖ジャージで丁度汗かかずに出社できるくらい STRAVA区間覚えたつもりなのでTry 〇地倍の坂 330m 20mUp 37s 586W ゼロスタートに近いのでインナーで行った方がいいのか 今一かかりが悪い感じ 明日はおはサイ行ってきま…
朝は井の頭公園へ 予報は晴れでしたが曇天&降雨でさっさと帰宅 ガレージのエア配管完成させてCORE装着しローラー ■固定ローラー40分 233W 161bpm→185W アップ15分からCORE38.0℃越えて 心拍維持の出力2割落ちまで 午後は調布飛行場からニトリめぐって帰宅 明…
カワセミさん エサ獲れました 0530 自宅発 0610 羽倉橋着 今日は少なめ6名 積極的に引いて頑張る感じで 〇大東文化坂 1km 65mUp 2:09 81r/min 423W その後は登坂3本 〇弓立山分岐まで 1.7km 165mUp 7:02 64r/min 302W 〇いろは坂 800m 100mUp 3:49 63r/min 3…
カイツブリさん 今日は通勤往復のみ 〇膝折登坂 280m 15mUp 30s 106r/min 678/881W 明日は雨降ってなかったらひるサイ行ってきます
月曜日のカワセミさん 0438 自宅発 0517 彩湖着 湖畔1周してから整列 45分出発でもいいかな ■彩湖土手上 4.85km 15mUp 7:04 93r/min NP251W 6:49 93r/min NP253W 6:56 91r/min NP250W 6:54 90r/min NP259W 7:06 88r/min NP252W 6:32 82r/min NP270W 今日は学…
月曜日のカワセミさん 今日は歓迎会 ノンアルにして自転車通勤のみ 〇膝折登坂 280m 15mUp 31s 95r/min 651W 明日はおはサイ行ってきます
日曜日の都庁プロジェクションマッピング 沖縄まではおはサイ毎回参加です 〇土手上周回 4.8km 20mUp 6:55 92r/min NP249W 6:51 92r/min NP237W 6:47 87r/min NP269W 6:59 87r/min NP222W 6:50 85r/min NP252W 6:34 83r/min NP273W 前回よりはマイルド 参加…
朝は井の頭公園でカワセミさん発見した後連光寺へ 〇連光寺 2.1km 70mUp 3:51 85r/min NP362W 6倍維持狙いでギリギリ 疲労残っているのでこんなもんでしょう。 のんびり移動してランド坂へ 〇ランド坂 750m 63mUp 1:52 70r/min NP412W 午後は武蔵野市端っこ…
井の頭はカイツブリが有名のようです 朝一で帰宅し井の頭公園へ 前回の場所にカワセミさんは居ましたが狩場は陽射し少ない場所& 人が近くにいても気にせず飛び込むので600mmだと長すぎ とりあえず100-400で様子見てみます 家戻って軽めにローラーへ ■固定ロ…
湯が原から西湘バイパス方面 0525 自宅発 0610 羽倉橋着 6時15分出発に対し丁度良いスケジュールでした。 奈良さん含め皆様にまた宜しくお願いしますとご挨拶し出発 ■羽倉橋→埼玉車連コース 140km 1190mUp 4時間31分 79r/min NP197W 大東文化坂は佐野さん+1…
スカイツリー見えました 朝は「18℃」 厚手半袖ジャージでちょっと涼しい位 急に春が進みました 〇膝折 220m 14mUp 28s 98r/min 527W PC背負ってたのでシッティングで 区間定まってきたらSTRAVAに区間作っておきます。 明日はひるサイ行ってきます。
旭川市内とJAL機 午後一便で帰宅 18時前に帰宅して連光寺へ 〇連光寺 2.1km 70mUp 3:39 87r/min NP368W 6倍目標で登坂 ランの影響で筋肉痛強めなので維持できないかなと思ったけど 意外と粘れて満足 〇ランド坂 750m 63mUp 2:00 78r/min NP425W 明日は夜景散…
居ました 朝は近所の神楽岡公園へエゾリスさんたちに出会いに 心配なぐらい人慣れしてて至近で撮れました 19時過ぎまでお仕事してホテル戻ってからラン ■士別川沿い→神楽岡公園 4.5km 29分 126bpm 明日は午後便で都内戻り 帰宅後は連光寺から尾根幹行ってき…
旭川駅前も変わりました 朝一便で旭川へ 0555 自宅発 0620 吉祥寺発 0745 羽田発 0925 旭川着 北の大地でお仕事 夜はランで深部体温計測してみようと まずは階段ダッシュ どうしても下りで心拍が70bpm程度まで下がり 深部体温は「37.2℃」までしか上がらず 外…
幸魂大橋 その2 昨日の練習で疲労大 久しぶりに足攣ってからの走りがだいぶ実戦的でした。 今日は通勤往復とも流しのみ 帰路は和光経由で帰宅 明日から北の大地へ行ってきます
0630 市原集合 久しぶりにマコトさんと朝練 沖縄向けの練習に混ぜてもらい班分け後6名になったグループで出発 80kmでニセコ総合3位になった湾岸の方、オッティモ2名、イナーメ マコトさんと私 湾岸タヤマサンが圧倒的に強い 登坂で上げず平地と下りで強く牽…
一輪だけ咲いてました 朝から雨、明日は誠さんの練習に合流させてもらうので 気兼ねなくのんびりしてヒートトレーニングのランプテスト2回目でも やってみようかなと思ったらCOREのバッテリー切れ 仕方なく前回のメニューそのまま実施 ■固定ローラー40分 225…
幸魂大橋 今日は晴れ時々曇りだったのに日中は雨 朝夕はほとんど雨に降られず自転車通勤できました。 17時半退社で幸魂大橋へ 意外と情報残っててコンデジ見直しました。 明日は雨っぽいので流して日曜日は房総行ってこようかな
0400 起床 0435 自宅発 0515 彩湖着 雨雲レーダーチェックし彩湖は雨なし、出発 久しぶりなので15分前に到着して土手上まで様子見 微妙な天気だったので人数少な目の7名 前回ひるサイ参加したときのカワグチサンが 覚えててくれたので有難かったです。 〇彩…
今朝はちょっと暖かめの「25℃」 武蔵塚の登坂的に毎日40sほど上げられる場所無いかなと 膝折の登坂をTry 〇膝折町 220m 5mUp 20s 101r/min 704W 車に詰まるしだいぶ短い なかなか良い場所無いですね 明後日は東側から登ってみます 明日はおはサイ、雨降らな…